サラリーマン、喫茶店開業をめざす

小説・エッセイに出てきたあの料理を食べる、旧「小説家食堂」運営。2020年までに喫茶店店主をめざします!

キューカンバー・サンドウィッチ(伊丹十三『女たちよ!』)

“ところで、このキューカンバー・サンドウィッチであるが、これは実にけちくさく、粗末な食べ物でありながら妙においしいところがある。”(伊丹十三『女たちよ!』の「キューカンバー・サンドウィッチ」より)

キューカンバー・サンドウィッチ

シンプルなサンドウィッチなので、きゅうりの青臭さが悪目立ちしないように皮を剥いたほうがおいしいです。見た目も少し澄ました感じで上品になります。

 

映画監督、俳優、エッセイストと多彩な才能を持つ伊丹十三(1933-1997)のエッセイから。映画『タンポポ』で、ご存じ、たいめいけんのたんぽぽオムライス(チキンライスの上に、オムレツにナイフを横に1本入れて半熟卵をふかふかに広げる)はブームになりました。


たんぽぽ すごく美味しそうなオムライス作り

『女たちよ!』ではグルマンの伊丹さんらしい食にまつわるエッセイがたくさん登場します。キューカンバー・サンドウィッチはイギリス上流階級の典型的なお茶菓子なのだそう。例としてオスカー・ワイルドの戯曲に触れ、登場人物にみずから身分や背景をセリフで語らせることなく、この芝居は上流階級の話だなと観客に一瞬にわからせる小道具として出てくるのを紹介しています。


伊丹さんの筆はイギリス的だというこのサンドウイッチのレシピにもおよび、その筆に伊丹さんの思い入れを感じて、簡単だったので想像で補完しながら作ってみました。薄切りのきゅうりに塩をふり、これをバターを塗った耳を落とした食パンではさみ、一口で食べやすい大きさに切る、それだけです。バターと塩味のシンプルな味で、確かに。妙においしい。

 

函館のトラピスト修道院のバター

故郷函館のトラピスト修道院のバター ¥1,080 税抜
日本のバターでは少ない、生きた乳酸菌を用いたヨーロッパ流の発酵バター。

 

RECIPE

キューカンバー・サンドウィッチ(2人分)
食パン(8枚切り)  ・・ 4枚
きゅうり・・・・・・・1本
バター・・・・・・・・少々
塩・・・・・・・・・・少々


HOW TO COOK
1. スライサーで皮を剥いたきゅうりを、スライサーで薄輪切りにする。
2. 食パンの片面にバターを塗る。
3. 食パンに水気を切ったきゅうりを並べて、塩をふる。残りの食パンでサンドする。
4. 3をラップでぐるりと巻いて、お皿などで軽く重しをして、なじませる。
5. ラップを巻いたまま食パンの耳を落とし、6等分に切る(上流階級のご婦人向け一口サイズ)。

 

女たちよ! (新潮文庫)

女たちよ! (新潮文庫)

タンポポ<Blu-ray>

タンポポ<Blu-ray>

函館修道院 トラピストバター200g(発酵バター有塩)

函館修道院 トラピストバター200g(発酵バター有塩)

油揚げ(東海林さだお『油揚げの処世術を見習おう』)

“主流の中にあっては自分は生かされない、と油揚げは考えたのである。”(東海林さだお『タコの丸かじり』の「油揚げの処世術を見習おう」より)

油揚げを焼いたの

油揚げの焼いたの。調理時間は5分くらいでできます。

 

新聞や週刊誌の長期連載の名手、東海林さだお(1937-)の『週刊朝日』に連載された「あれも食いたいこれも食いたい」の書籍版から。新入社員へ競争社会の中で生き抜く処世術は油揚げに学べ、というエッセイです。

連載当時は4月の掲載だったのかもしれません。東海林さんは、油揚げのことを豆腐製造の過程でつくられて、まるで三流校出身と同じ境遇だと言っています。しかしながら、将来の道は閉ざされているかのようだったが、協力者と組むことで自分の活路を見出した。自らリーダーシップをとることなく、周囲との協調を大切にする、というのが油揚げの生き方で、こういう生き方があることを肝に銘じてほしいと、軽妙な筆で書かれています。
たとえば、味噌汁の具であったり、おいなりさんであったり。料理のわき役としてささやかに良いダシを出している例を挙げています。

 

“前途に光明を見出せないでいる諸君。心くじけたら油揚げに思いをいたそう。油揚げだってやれたではないか。”という末節で締めくくられるエッセイです。

私事で恐縮ですが、大学院や公的機関での勤務を経て、民間企業でサラリーマン生活をしているので、社会人のスタートはいわゆる主流派とは言えなさそうです。鈍感なほうですし新入社員は遠い過去ですが、心に少しずつ積もった仕事の不満はあります。読んだら急に油揚げが食べたくなり晩酌のおともにしました。

手の込んだ料理にしなくても滋味あふれて安くて美味しいのが油揚げ。この日に使ったのは1枚あたりのサイズが少し小ぶりの上品な感じで3枚入りの「翠家 手揚げ油揚げ」で、ナショナル麻布で購入できます。


RECIPE:1
油揚げを焼いたの(2人分)
油揚げ・・・1-2枚
大根・・・・お好みで
生姜・・・・お好みで
しょうゆ・・お好みで

 

HOW TO COOK
1. 油揚げをトースターで5分くらい焼く。
2. 油揚げを焼いている間に、食べたい分だけの大根と生姜をおろす。
3. 油揚げが焼けたら、食べやすい大きさに切って、大根おろしとおろし生姜をのせる。
4. 食べる直前に、各人の好みでしょうゆを垂らす。

 

POINT
油揚げの焼き加減が心配な場合はアルミホイルを上にふんわりかぶせる。

 

油揚げと青ねぎのさっと煮

油揚げと青ねぎのさっと煮 これも調理時間は5分もあれば。


RECIPE:2
油揚げと青ねぎのさっと煮(2人分)
油揚げ・・・・1枚
青ねぎ・・・・3本
創味のつゆ・・20cc

 

HOW TO COOK
1. 創味のつゆと水1カップを鍋にかけて沸騰させる。
2. 沸騰を待つ間に、1枚の油揚げをお好みで6-8等分に切る。青ねぎは油揚げの大きさに合わせてざくざく切る(だいたい4cmくらいか)。
3. 1が沸騰したら2を加えて、さっと煮る。

 

POINT
さっと煮る基準は、ねぎの色味が褪せない程度に。お好みで七味をかけても。

 

タコの丸かじり

タコの丸かじり

創味 つゆ 1L

創味 つゆ 1L

デニーズ(村上春樹『サーヴィス業あれこれ』)

“入って席についたとたんに深々と頭を下げられて「ようこそ『デニーズ』にいらっしゃいました!」なんて言われるたびに ー 申しわけないとは思うのだけど ー 食欲が失せていくような気がする。”(村上春樹『村上朝日堂はいほー!』の「サーヴィス業あれこれ」より)

Ammay's(アメーズ)

Denny's(デニーズ)の雨の日限定の秘密メニュー、Ammay's(アメーズ)の「ローストビーフサンド~わさびマヨ使用」¥899 税抜 デニーズ南青山店にて撮影。

 

1983年から1988年にわたり雑誌連載された村上春樹(1949-)のエッセイから。デニーズで村上さんが何を召し上がられたのかはエッセイで触れられていませんが、喫茶店店主だった村上さんならではの視線がサービスの在り方に注がれた小品です。味もサービスも、それを受け取る客側の好みの問題があるので、誰でも満足する姿は難しいのかもしれません。

#4 Haruki Murakami

デニーズの接客に “根がわりに几帳面なもので、ついこちらも頭を下げてしまったりして、疲れたりする。” 

 

先日、隣の席のタクシードライバーの中年男性が、ステーキを注文する際に、ニンニク多めにできないかと茶目っ気たっぷりな表情でリクエストしていました。

デニーズでそんなリクエストができるのかと意表をつかれ、果たして、どんなのが出てくるのだろうかと、ひそかにわくわく待っていたら、私の期待以上に山盛りでたっぷり出てきていました。

サービスはただ受け取るだけでなく、どう使いこなすかに知恵をしぼることが、気分良く過ごせる鍵かもしれません。

 

ところで、雨が降るとったら販売される、Ammay's(アメーズ)なる秘密のメニューがあったのをご存じでしょうか。

残念ながら7月31日をもって終了になってしまったのでもう食べられません。終了した途端、この8月の記録的な長雨です。毎日、アメーズのことが頭をよぎるので、たまらず投稿しました。

村上朝日堂はいほー! (新潮文庫)

村上朝日堂はいほー! (新潮文庫)

www.dennys.jp

コンビーフのサンドウィッチ(村上春樹『風の歌を聴け』)

“僕はビールとコンビーフのサンドウィッチを注文してから、本を取り出し、ゆっくりと鼠を待つことにした。”(村上春樹『風の歌を聴け』より)

コンビーフのサンドウィッチ

きゅうりは少しずつずらして重ねて並べると切ったときに少しおしゃれ。

 

1979年に村上春樹(1949-)が30歳のときに発表したデビュー作から。もはや、村上春樹というよりHaruki Murakamiですが、彼がはじめて文学賞を受賞した作品です(第22回群像新人文学賞)。春樹さんは早稲田大学在学中に結婚。ジャズ喫茶の店主で生計をたてていらしたことが影響にあるのかもわかりませんが、初期の作品は食べ物の描写が多い。読むからにいかにもおいしそうです。食いしん坊なので強く印象に残っているだけかもしれませんが。気軽に作れるものが多いので、どんな味なのかを想像しながら、今日はコンビーフのサンドウィッチを作って主人公を追体験してみました。

 

函館のトラピスト修道院のバター

左:故郷函館のトラピスト修道院のバター ¥1,080 税抜
日本のバターではあまりない、生きた乳酸菌を用いたヨーロッパ流の発酵バター。素朴でおいしい。
右:明治屋の脂肪の少ないコンビーフ ¥375 税抜
従来品に比べ脂肪を約50%カットしているそうで、赤身を感じる味で味付けはコンビーフにしては少しマイルド。簡単に開けられるカップなので扱いやすいです。


RECIPE
コンビーフのサンドウィッチ(2人分)
食パン(8枚切り)・・ 4枚
コンビーフ・・・・・・1缶
きゅうり・・・・・・・1本
玉ねぎ・・・・・・・・小1/2個
マヨネーズ・・・・・・大さじ1-2
パセリ・・・・・・・・お好みで
粒マスタード・・・・・お好みで
バター・・・・・・・・少々


HOW TO COOK
1. コンビーフを30秒から1分くらい、電子レンジであたためてやわらかくする。
2. コンビーフを待つ間、きゅうりの先端を落とし、斜めに2-3mm幅くらいにスライスする。玉ねぎはスライサーで薄切りにして、水にさらす。
3. 電子レンジからコンビーフを取り出しほぐす。ある程度、ほぐせたら、ぎゅっと水気を絞った2とマヨネーズとパセリを加えて混ぜる。
4. 食パンの片面にバターだけを塗ったのを4枚、片面に粒マスタードだけを塗ったのを4枚つくる。
5. バターを塗った食パンにきゅうりを並べる。
6. きゅうりの上に3を均一に塗って、粒マスタードを塗った食パンでサンドする。
7. 6をラップでぐるりと巻いて、お皿などで軽く重しをして、なじませる。
8. ラップを巻いたまま食パンの耳を落とし、3等分に切る(ビールのつまみに最適な、大口を開けなくても片手でスマートに食べられるサイズ)。


POINT
ラップのままカットすると、具が飛び出しにくく、ふわふわのパンでも指の跡がつきにくいです。コンビーフにレモン汁を少し加えても、さっぱりしておいしいです。

 

風の歌を聴け (講談社文庫)

風の歌を聴け (講談社文庫)

風の歌を聴け [DVD]

風の歌を聴け [DVD]

風の歌を聴け [VHS]

風の歌を聴け [VHS]

函館修道院 トラピストバター200g(発酵バター有塩)

函館修道院 トラピストバター200g(発酵バター有塩)

明治屋 脂肪の少ないコンビーフ スマートカップ 80g×24個

明治屋 脂肪の少ないコンビーフ スマートカップ 80g×24個